こんにちは。絶景を求める旅が大好きな夫婦ブロガーはまや(@hamaya_lifelog)です。
・お金をかけずに旅行を楽しみたい
・我慢ばかりの生活は嫌だ!
・将来の為の節約ばかりでストレスが溜まっている。
子どもから「旅行に行きたい!」「新幹線に乗りたい!、飛行機に乗ってみたい!」と言われたけど、お財布と相談すると頭を悩ませますよね。
そこで、子どもの願いを叶えてあげられないと悩んでいるあなたに向けて我慢せずにできる旅行の節約術を紹介します。
条件がそろえば、無料で旅行に行くこともできるので次の旅行に取り入れてみてください。
本記事では、私たちがおすすめする旅行に行くときに実践している節約術を紹介します。
この記事を読んで、ぜひ、子どもと一緒に想い出をつくりにおでかけしましょう。
家族旅行の節約術①:ポイントを使って旅費を節約

楽天株式会社が運営する楽天トラベルでは、楽天サービスを利用することで貯められる楽天ポイントを旅行代金に使うことが出来る為、楽天ポイントを上手に貯められれば無料で旅行に行くことが出来ます。
貯めたポイントで旅行に行くのがお得感があって好き🐵
我が家は、楽天トラベルと会社の福利厚生サービスで貯めたポイントを使って旅行に行きます🚙
・普段は泊まらない高級旅館
・料理の美味しいホテル
・ディナーをワンランクアップ節約ばかりだと人生が窮屈になるからメリハリつけて楽しみます✨
— はまや@絶景旅好き・夫婦ブロガー (@hamaya_lifelog) June 9, 2021
生活費の支払いを楽天カードで引き落としたり、通信費や電気代・ガス代の光熱費などを楽天サービスに切り替えることで楽天ポイントが貯まりやすくなります。
楽天ポイントの貯め方は【簡単】楽天ポイントをざくざく貯めるおすすめの方法8選を解説で紹介しています。
家族旅行の節約術②:交通費を節約

車の場合
ETC割引やETCマイレージを利用することで交通費を節約することが出来ます。
ETC割引とは、ETCカードを高速道路の利用料金の支払いに使うことで得られる割引制度です。平日朝夕割引、休日割引、深夜割引など利用日や時間帯により最大50%(最大距離あり)も還元されます。
また、利用する道路によって使える割引や障がい者割引などもあります。
ETC周遊割引ドラ割とう、期間限定でエリアや日数を指定した高速道路が乗り降り自由になる定額プランもあります。
事前の申し込みが必要な為、車で旅行を計画する時は、旅行日程にドラ割が該当しているか確認しておきましょう。
画像引用:ドラぷら
ETCマイレージは利用料金に応じて次回以降の高速道路利用料金の支払いに使えるポイントが還元されるサービスです。
簡単な登録をしておけば使えば使うほどお得になりますので車での長期移動を計画している場合、登録をしておきましょう。
ETCマイレージの登録については、ETCマイレージサービスを解説にて紹介しています。
ETCカードを楽天にしておけば支払い料金に応じて楽天ポイントも付与されるのでポイント分も節約として考えることが出来ます。
飛行機の場合

新幹線の方が飛行機よりも割安な気がしますが、早割などの割引制度を上手く使えば飛行機の方が安く済むこともあります。
また、路線によっては格安航空LCCも選択肢になります。
もし、早めに旅行の日程が決まっていれば航空券を早めに予約することで節約することができます。
飛行機で移動をするときにはマイルを貯めておくようにしましょう。
貯めたマイルは飛行機のチケット料金としてだけではなく、普段の買い物にも使うことが出来るので節約につながります。
楽天トラベルなどの旅行の予約を扱うウェブサイトでは、航空券付き宿泊プランもあり、セットで予約することでかなりお得に旅行に行くこともできます。
家族旅行の節約術③:旅行中の飲食費を節約

私たちは、旅行に行く前の準備として、移動中の飲料やおやつをスーパーで買っています。
移動中のサービスエリアやコンビニ等は割高になることも多いので些細な節約ですが、大事です。
どうせ同じものを飲食するのであれば安いもので良いですよね。
その代わり、ご当地の食べ物で節約は意識しません。
家族旅行の節約術④:宿泊費を節約

旅行の目的として、「いい宿に泊まりたい」という思いがありますが、旅行の日程全てで泊まりたいいい宿に宿泊をしていたらお金がどんどんなくなってしまいます。
私たちは、泊まりたい宿がある場合、一泊は希望の宿に泊まって、その他の宿泊はビジネスホテルの素泊まりなど安宿を選ぶようにしています。
子どもが生まれる前は車中泊することも多かったです。
宿泊先にメリハリをつけることで、旅行の満足度を下げずに宿泊費を節約することが出来ます。
家族旅行の節約術⑤:お土産代を節約

観光地のお土産屋さんって高いですよね~。
とは言え、いつもお世話になっている人や家族・友人に旅行の報告をするときにお土産を渡したいですよね。
実は、観光地以外でもお土産品って売っています。
私たちがおすすめするのは、地元のスーパーなどのお店です。
地元の人が通うお店にもお土産品は売っているので、安く買うことが出来ます。
まとめ
将来のために節約・貯金をすることは大切です。
でも、将来も大切ですが、今を楽しむことも同じくらい大切です。
毎日、我慢ばかりだとストレスが溜まってしまうので、節約するところとお金を使うところをメリハリ付けていきましょう。
今回、紹介した節約方法を使えば、何かを我慢することなくお得に旅行に行くことはできます。
お子さんとの想い出つくりの参考になれば幸いです。
さいごまで読んでいただきありがとうございます。
すごく励みになりますので応援してくれたら嬉しいです。