こんにちは。はまや(@hamaya-lifelog)です。
固定費削減に取り組み固定費を年間100万円節約した夫婦ブロガーです。

・SPUってどんなサービスなの?
・SPUってお得なの?
・SPUはどのサービスがおススメ?
楽天のポイント倍率の考え方ってよくわからないですよね。楽天で買い物をたまにするけど、「SPUって何?よく聞くけど、いろいろ登録しないといけないんでしょ?お金かかりそうだし、面倒!」なんて思っていませんか?
楽天で買い物をするなら、いえ、楽天で買い物をしなくても誰でも、簡単に毎日の生活が楽になる仕組みがあります。それがSPU(スーパーポイントアッププログラム)です。
SPUの仕組みを使うと楽天グループの各サービスがお得に利用できるようになり、かつ、楽天ポイントがザクザクもらえるようになります。楽天ポイントは普段の街中での買い物にも利用できる為、現金とまったく同じ価値があるものです。つまり、給与所得とは別に収入の柱が増えることになります。
本格的にSPUを活用し始めた2020年だけで30万ポイント以上を楽天サービスの利用だけで獲得しているはま家が、楽天SPUの攻略すべき8つのサービスについて解説していきます。仕組みを理解すれば誰でも簡単に年間6桁の楽天ポイントを獲得できます。
楽天SPUってどんなサービスなの?
SPUとは、Super Point Up Program(スーパーポイントアッププログラム)の略です。
対象になっている楽天の各サービスを利用することで、楽天市場等でお買い物をしたときにもらえるポイントの倍率があがるお得なプログラムです。
対象のサービス毎に決められた条件を達成すると、その月の楽天市場でのお買い物がポイントアップ対象になります。対象となるサービスはのちほど解説します。
SPUってお得なの?
日常から利用しているサービスを楽天グループの各サービス(銀行、証券、クレジットカード、スマホ、電気、保険など)に切り替える経済行動のことを“楽天経済圏”と言います。
楽天経済圏で生活をすると楽天モバイル(通信費)、楽天でんき(電気代)などの固定費の支払いに楽天ポイントを使うことができるようになります。
つまり、楽天グループの各サービスを利用して楽天経済圏で生活をすると、SPUの倍率が上がり楽天ポイントがザクザク獲得できるようになります。
そして、その獲得したポイントを使って固定費を安くできるという好循環が生まれるのでSPUはお得なんです。

この機会に、”楽天経済圏”に移行しましょう。
楽天SPUの対象サービス・達成条件
まず、SPUの対象サービスには、それぞれ倍率が適用される達成条件がありますので、サービス毎のポイントアップ倍率と達成条件を下表にまとめました。
サービス | 倍率 | 達成条件 |
楽天モバイル | +1倍 | 対象サービスを契約 |
楽天ひかり | +1倍 | 対象サービスを契約 |
楽天カード | +2倍 | 楽天カード(種類問わず)を 利用して楽天市場でお買い物 |
楽天プレミアムカード 楽天ゴールドカード |
+2倍 | 楽天カード(プレミアム・ ゴールド)を利用して 楽天市場でお買い物 |
楽天銀行+楽天カード | +1倍 | 楽天銀行の口座から楽天カード ご利用分を引き落とし |
楽天の保険+楽天カード | +1倍 | 「楽天の保険」保険料を 楽天カードでお支払い |
楽天でんき | +0.5倍 | 加入&利用 |
楽天証券 | +1倍 | 月1回500円以上のポイント投資 |
楽天トラベル | +1倍 | 対象サービスを月1回5,000円 以上予約し、対象期間の利用 |
楽天市場アプリ | +0.5倍 | 楽天市場アプリでのお買い物 |
楽天ブックス | +0.5倍 | 月1回1注文1,000円以上お買い物 |
楽天Kobo | +0.5倍 | 電子書籍を 月1回1注文1,000円以上お買い物 |
楽天Pasha | +0.5倍 | トクダネ対象商品の購入& レシート申請で、合計100ポイント |
Rakuten Fashionアプリ | +0.5倍 | Rakuten Fashionアプリで Rakuten Fashion商品を 月1回以上お買い物 |
楽天TV・NBA Rakuten | +1倍 | NBA Rakutenもしくは 楽天TV「Rakuten パ・リーグSpecial」 加入・契約更新 |
楽天ビューティー | +1倍 | 月1回3,000円以上利用 |
出展:楽天市場
楽天SPUでおすすめのサービスを8つ紹介
私たちは、楽天SPUの中で使うべきサービスを以下の基準で選びました。
- 無駄な支払いがない
- 使うことによって生活水準が変わらない
- 一度、手続きをすればあとは自動で条件を達成する
おすすめ1:楽天会員
条件:楽天会員に登録
楽天のサービスを利用する恩恵をもらう為に、まず、楽天会員になりましょう。
登録料、年会費は無料です。

おすすめ2:楽天モバイル
条件:楽天モバイルの通話SIMを契約
楽天モバイルにキャリアを変更して、通話SIMプランを契約するだけです。
UN-LIMITEDは1年無料キャンペーン中なので、通信費の節約になります。現在、大手キャリアで契約中であれば通信費をかなり安くすることが出来ます。

楽天モバイルをおすすめする最大の理由は、無料期間が終了しても月々の携帯代の支払いに貯まった楽天ポイントを使えることです。
さらに、期間限定ポイントが使用可能なので期間限定ポイントを使い切るのもラクになります。
画像引用:楽天モバイル
おすすめ3:楽天ひかり
条件:楽天ひかりマンションプラン、もしくはファミリープランを契約
私たちは、ドコモから楽天モバイルに乗り換えたタイミングで、自宅の光回線もドコモ光から楽天ひかりに乗り換えました。
今なら、楽天モバイルと楽天ひかりを契約すると、どちらも月額基本料が1年無料になるキャンペーンをやっています。
普通にインターネット閲覧や動画視聴をする程度であれば通信速度などの環境面でストレスを感じたことはありません。すでに光回線を契約中であればすぐに変更できます。
画像引用:楽天モバイル
おすすめ4:楽天ゴールドカード
条件:楽天ゴールドカードを使って楽天市場でお買い物をする
年会費無料の楽天カードではなくて、年会費2,200円の楽天ゴールドカードをおすすめします。
「”無駄な支払いがない”ことを選ぶ基準にしているって言ってたじゃないか!!」
という声が聞こえてきそうですが、少しお付き合いください。”無駄”かどうかを検証してみましょう。
SPUのポイントは楽天カードが+2倍、楽天ゴールドカードが+4倍と+2倍の差があります。この+2倍の差を買い物金額に置き換えると11万円になります。楽天市場で年間11万円以上買い物をすればお得になると言えます。
別の機会に説明しますが、倹約しながら楽天市場で11万円以上を使うのにキーポイントとなるのが楽天ふるさと納税とスーパーセール(お買い物マラソン)です。
これらを合わせて利用することで楽天ゴールドカードを使うメリットが生まれます。
画像引用:楽天カード
画像引用:楽天カード
画像引用:楽天カード
おすすめ5:楽天銀行+カード
条件:楽天銀行の口座で楽天カードの利用代金の引き落としをする
楽天銀行は、ネット銀行の中でも使い勝手などが非常に優秀です。ハッピープログラムという楽天銀行のお客様優遇プログラムがあり、ATM出入金手数料や他行振込み手数料を簡単な条件で無料にできるからです。
画像引用:楽天銀行 ハッピープログラム
また、預金残高に対して楽天ポイントが獲得できます。
お金を預けておくだけであとは、カードの引き落としの設定をしておけばOK!
画像引用:楽天銀行
おすすめ6:楽天でんき
条件:楽天でんきに申し込み後、電気の利用が開始されること
電気料金は地域ごとに会社が違うので各電気事業者の条件を比較して欲しいですが、楽天でんきの一番のメリットは、貯まった楽天ポイントを電気料金の支払いに使えることです。期間限定ポイントが使える為、期間限定ポイントの使い残し対策としても有効です。
さらに、電気料金200円ごとに1ポイント貯まります。ポイントで支払って、ポイントが貯まります。これだけで、楽天でんきに切り替えるメリットがあると思います。
画像引用:楽天でんき
おすすめ7:楽天証券
条件:楽天ポイントコースに設定し、1回500円以上のポイント投資をする
投資をしたことがない人から「難しそう」、「投資ってギャンブルなんでしょ?」という声が聞こえてきそうですが、今現在の銀行の利息を考えると銀行に預けておくよりは、インデックス投資という投資手法で運用をした方が良いと思います。
また、別の機会に記事で紹介しますが、老後資金問題などの社会問題もあるので、自分のお金は、自分で守って増やすことを覚えることをおすすめします。
はま家は積立NISAの支払いの一部をポイントで支払っています。元本保証はないですが、銀行に預けるよりは良い利回りで運用できるはずです。投資に絶対はないので最後は自己判断になりますが、積立NISAなどの仕組みを使わないのはもったいないと思います。
画像引用:楽天証券
おすすめ8:楽天市場アプリ
条件:スマホに楽天市場アプリをインストールして、アプリ経由で買い物をする
アプリを使うだけなのでSPUの中では、一番ハードルが低いです。
はま家はPCで買う商品を探して買い物かごに入れておいて、最後購入するときだけアプリを使用しています。
画像引用:楽天市場
以上の8つのサービスは普段の生活になくてはならないものが多く、現在の契約先から変更したり、利用方法を見直せば、条件が達成されるので月額で利用料金を払ったり、毎月何かを購入しなくても基本的には10倍をキープできます。無駄な支出もなく達成できて、楽天のサービスに乗り換えることで今の生活水準が落ちることはありません。
むしろ、楽天のいろいろなお得なサービスを享受できるようになるメリットがあります。
楽天SPUのポイントアップが対象になるサービス
SPUポイントアップ条件を達成したときに、ポイント倍率アップの対象となるお買い物を紹介します。
PC,スマホ、楽天市場アプリでのお買い物
- 通常購入
- 楽天ブックス
- 楽天ブックスのダウンロード版商品
- 楽天kobo
- Rakuten Fashion
- 楽天ふるさと納税
- 楽天スーパーDEAL
- 楽天海外販売
- 楽天教習所ナビ
- 楽天コレクション
- 楽天スポーツゾーン
- 楽天超かんたん保険
- 楽天ビック
- 楽天Edyオフィシャルショップ
- 楽天USAダイレクト
- 楽天24
- iTunesコード認定店
- Google Playギフトカード認定店
出展:楽天
この中で、私たちのおすすめは楽天ビックです。街のビックカメラで楽天ポイントがSPU達成状況に応じてもらえます。
利用するためには、購入前に来店予約が必要です。
はま家も利用しましたが、当時はまだビックカメラの店員さんに浸透していなかったのか手続きにとまどりました。ちゃんともらえるポイントについて理解して行かないと、店員さんが把握していない場合、損してしまう可能性もあります!

対象外のサービス
- ・金券類(各種商品券・ギフトカード、切手・はがき、施設利用券、株主優待券・割引券など)
※上記以外でも、換金性が認められた場合、対象外となる場合がございます。
※同一注文内にその他の商品が入っている場合は、その商品も含め、対象外となります。
- 1商品ごとの購入金額が100円に満たないお買い物(ポイント付与時点)
- 在庫切れまたはキャンセルされたお買い物
- 送料またはラッピング料
- 定期購入・頒布会
- 予約購入
- 楽天ペイ(オンライン決済)
- 楽天西友ネットスーパー
- ラクマ
- Rebates
出展:楽天
楽天SPUの獲得上限
SPUでは獲得できるポイントに上限があります。
サービス毎に上限が違うので確認しておきましょう。
サービス | 月間獲得上限 |
楽天モバイル | 5,000ポイント |
楽天ひかり | 5,000ポイント |
楽天カード |
楽天プレミアムカード:15,000ポイント
上記以外のカード:5,000ポイント |
楽天プレミアムカード 楽天ゴールドカード |
|
楽天銀行+楽天カード | ダイヤモンド会員:15,000ポイント プラチナ会員:12,000ポイント ゴールド会員:9,000ポイント シルバー会員:7,000ポイント その他会員:5,000ポイント |
楽天の保険+楽天カード | 5,000ポイント |
楽天でんき | 5,000ポイント |
楽天証券 | 5,000ポイント |
楽天トラベル |
ダイヤモンド会員:15,000ポイント
プラチナ会員:12,000ポイント ゴールド会員:9,000ポイント シルバー会員:7,000ポイント その他会員:5,000ポイント |
楽天市場アプリ | |
楽天ブックス | |
楽天Kobo | |
楽天Pasha | 5,000ポイント |
Rakuten Fashionアプリ |
ダイヤモンド会員:15,000ポイント
プラチナ会員:12,000ポイント ゴールド会員:9,000ポイント シルバー会員:7,000ポイント その他会員:5,000ポイント |
楽天TV・NBA Rakuten | |
楽天ビューティー |
この上限額を超えた場合、お買い物をしてもポイントは付与されません。
例えば、楽天モバイルを契約して倍率が1倍アップしている場合、上限額は5,000ポイントなので、50万円以上の買い物をしても、5,000ポイント以上は付与されません。52万円分のお買い物をしても付与されるポイントは5,000ポイントです。
SPUの疑問
SPUに対するQ&Aをまとめてみました。
Q.SPUで獲得したポイントいつもらえる?
A.一部のサービスを除き、お買い物月の翌月15日頃に付与されます。
Q.SPUで獲得したポイント数、SPUで獲得予定のポイント数はどうやって確認する?
A.ポイントの実績は楽天ポイントクラブの「ポイント実績」ページより確認できます。
Q.SPUと楽天市場のポイントキャンペーンの併用は可能ですか?また、併用した場合、獲得上限ポイント数はどうなりますか?
A.併用可能です。SPUと楽天市場の他キャンペーンは、原則として別のキャンペーンとしてカウントされます。
獲得上限ポイント数はそれぞれのキャンペーンルールが適用されます。
詳しくは、各キャンペーンページを確認しましょう。
Q.「初利用でボーナスポイント」「初利用で〇ポイント」とは何ですか?
A.対象サービスを初めて利用される場合に、期間中にエントリー&条件達成で、ボーナスポイントがもらえます。
詳しくは、各サービスのSPU詳細ページより確認しましょう。
出展:楽天市場
まとめ
SPUは達成が難しいもの(購入が条件になっている)や、毎月条件を達成しなければいけないものがあり、SPU最大16倍の達成を目指すと費用もかかるし、時間もかかり大変なので費用対効果が薄くなってきます。
無駄な支払いをせず、一度手続きをすればあとは自動で条件が達成でき、かつ楽天サービスを利用することで生活水準が下がることがないものを見極める必要があります。今回紹介した8つのサービスの中からそれぞれの生活に合わせたものを選んでお得な楽天経済圏を楽しみましょう。
・SPUとは、お買い物がお得になるプログラム
・楽天経済圏とは、獲得したポイントで生活費を支払う経済行動のこと
・SPUは、利用者の生活スタイルに合わせて16倍を目指さなくても良い。
さいごまで読んでいただきありがとうございます。
すごく励みになりますので応援してくれたら嬉しいです。