こんにちは。副業収入5万円を目指している夫婦ブロガーのはまや(@hamaya_lifelog)です。
2020年9月末にまったくの初心者がブログ運営とSNS(Twitter)運用を始めて、2か月が経ちました。
ブログ運営報告1か月目はSNS運用についても合わせてひとつの記事にしました。ただ、内容が多くなってしまったので今回からブログ運営編とSNS運用編に分けます。

・ブログを始めて2か月の運営実績が知りたい
・ブログで稼ぐために何をすればよいかわからない
ブログを見ていただける方、Twitterでいいね!やコメントをいただける方、たくさんの方の支えがあって続けることが出来ています。本当にありがとうございます。
それでは、雑記ブログの運営2か月目について振り返ってみます。
雑記ブログ運営2か月目の実績と収益
雑記ブログ運営2か月目の実績
◆投稿記事数
9記事(累計23記事・先月との比較-4)
◆月間PV数
723PV(累計1,341PV・先月との比較+105)
◆ユーザー数
313(累計461・先月との比較+148)

1か月目に立てた今月の目標”1か月に12記事投稿”を達成できませんでした。

雑記ブログ運営2か月目の収益
支出(経費) 73,182円
■先月までの繰り越し 65,722円
■オンラインコミュニティ 1,440円
■有料ツール 7,128円
■有料note 3,460円
■ココナラ 3,000円
収入 なし
収支 -73,182
相変わらず、収入はゼロです。
情報の交換を目的としてオンラインコミュニティに参加し、ブログ記事のネタの整理の為にmind meisterというマインドマップ作成ツールの有料版を購入しました。
また、自己投資として諸先輩のノウハウを学ぶ為にブログ運営についての有料noteを購入しました。
ココナラでTwitterのプロフィール添削などのサービスを購入しています。
有料noteなどの情報商材は買うとキリがないので、Twitterでやっている企画に参加して学ぶ方法もあります。
雑記ブログを運営して2か月の振り返り
2か月目は収益発生の為に、記事作成以外のことにも取り組みました。

雑記ブログ運営2か月目に実施したこと
・ASP登録とアフィリエイトの設置
ブログで収入を得る方法は、最初の頃は大きく分けて二つです。
アフィリエイト報酬かアドセンスです。WEBサイトの閲覧者がWEBサイトに掲載されている広告主の商品またはサービスを購入すると、成功報酬を得られる仕組み。
アフィリエイトとは・・・成果報酬型の広告のこと。
WEBサイトに貼った広告経由で商品がうれると報酬が得られる仕組み。
ASPとは・・・アフィリエイト・サービス・プロバイダーの略。成功報酬型広告の提供者。
アドセンスとは・・・クリック課金型広告のことでGoogle AdSenceをさす。
WEBサイトにGoogle AdSenceのタグを貼り付けるだけで、サイトを閲覧しているユーザーに対して最適な広告が自動で表示され、その広告がクリックされると報酬が得られる仕組み。
私たちは、アフィリエイト報酬を得る為にASPに登録をしました。登録をしたASPは4つです。
登録したASPの中から自分のブログに合う商品やサービスを探して、紹介する記事を書くことで報酬を得るのですが、仕組みは単純で簡単に見えますが非常に難しいです。
ブログで数記事書けたらその次は、広告探しを始めてみましょう。
・有料note購入
私たちが購入したのは、ブログ運営についての有料noteです。
ノウハウコレクターにならないようにやみくもにいろいろな情報に手を出さずにいくつか信頼できそうな情報を選択して、行動に移すことが大事だと思います。
先輩が経験したノウハウを購入することで、自分で一から経験すると時間がかかるところを自分の経験に落とし込んでいく方が時間の節約になりますよね。
サッカーを始めようと思ったら、ユニフォームや、スパイク、ボールを揃えるのにお金をかけますよね?
同じように、ブログを始めるときにも必要なものにはお金をかけるべきだと思います。
・ブログ村登録
ブログ村は、アクセスがほとんどないブログ立ち上げ初期でもアクセスを集めることができる可能性があるサイトです。とりあえずアクセス数の改善のために登録をしてみました。
ブログ村とは、登録者数940,432(2020年11月現在)の無料のブログポータルサイト。
たくさんのブログが集まっている場所です。
ブログのカテゴリーが細かく分かれているので同じジャンルのブロガーさんとの繋がりができるかもしれません。もしかしたら、同じ目標を持つ仲間に出会うかも。
雑記ブログ運営2か月目に意識したこと
・60点くらいの完成度で投稿する

「せっかくブログをやるならかっこよくしたい」、「読者に自分の思いをしっかりと届けたい」と思い、記事の完成度を高くしようとすると時間がかかりますよね?
でも、私たちは“完成度が高い=正解”ではないと思っています。
特にブログを始めた頃は、経験が乏しいので“どのような記事が読まれるのか“がわからないと思います。私たちもそうです。
つまり、自分が正解だと思って完成度を高めた記事は、読者が求めている記事とは限らないということです。
参考にしたのは、ヒトテブログの【記事が完成しない!?】初心者は60%の完成度で公開しても良い理由です。
意外と60%くらいで投稿しても良い反応をもらえることがあります。
雑記ブログ運営2か月目の課題
・カテゴリー分け
記事数が20を超えてきたので読者がサイトを訪れたときにどこにどんな記事があるかがパッとわかるようなカテゴリー分けをしてサイト表示を工夫する必要があると思っています。
・時間の確保

いきなり専業でブログを書き始める人はおそらく少数派だと思います。
本業の合間で副業としてブログを始める方がほとんどでしょう。
ブログで収入を得る場合、継続することが大前提となります。一日の限られた時間の中でブログに割く時間をどれだけ確保できるかが大切です。
雑記ブログ運営2か月目に使用したツール
いわゆるマインドマップを作成するツールです。私たちは、下書きの前のブログ記事の構成を考えるネタの整理をする為に使用しています。
書きたいことを頭の中だけで整理するのは難しいので樹形図のように頭の中にある情報を整理するのに非常に役に立ちます。

\ 使うメリット /
- ブログ記事の構成の整理ができるので下書きの手戻りが少なくなる
- 記事と記事の繋がりを整理できるのでサイト全体を想像できる
- 直観的に操作ができるので誰でも使いやすい
雑記ブログ運営2か月の分析
・アクセスの分析

平均滞在時間:01:28(1か月目:01:26)
平均滞在時間は、ほぼ変わらない結果になりました。
2か月目に一番読まれた記事は、『雑記ブログ運営報告1か月目』の記事でした。

ブログ流入の内訳 カッコ内()は先月の数値
- Social(SNS)72.7%(81.8%)
- Referral(参照元/メディア)17.8%(11.8%)
- Direct(ブックマーク)8.3%(5.4%)
- Organic Search(検索)1.6%(1.2%)
今月も主な流入は、SNS(Twitter)でした。検索流入は、サイトを立ち上げてから3か月頃から発生すると聞くので気長に待ちます。
3か月目の目標
継続すること。ブログは、続けるのが大変とよく言われます。
それは、最初の頃はブログへのアクセス数や収益がほとんどないのでモチベーションを保つのが難しいからだと思います。
ブログで副業収入5万円を得ることを目的としている為、私たちは何があってもコツコツと積み上げていこうと思います。
「今度こそ収益あげたい。」ボソッ
まとめ
今月は、1か月目に更新できた記事数を目標に掲げましたが、改めて記事投稿を継続することの難しさを知りました。継続した先に収益があると信じて引き続きコツコツと継続していきます。一緒に頑張りましょう!