ブログ運営

【雑記ブログの運営報告】ブログ更新の手が止まった3か月目に考えたこと

こんにちは。副業収入5万円を目指している夫婦ブロガーのはまや(@hamaya_lifelog)です。

2020年9月末にまったくの初心者がブログ運営とSNS(Twitter)運用を始めて、3か月が経ちました。

はまっこ
はまっこ
ブログを見てくださる方、Twitterでいいね!やコメントをくださる方、はまやに関わってくださるたくさんの方の支えがあって続けることが出来ています。本当にありがとうございます。

 

この記事で解決できる悩み

・ブログを始めて3か月目の運営実績が知りたい

・ブログで検索流入を集めるにはどうすればいい?

・ブログ更新の手が止まってしまった

 

はまうす
はまうす
誰にもブログを見てもらえなくてブログを更新するのがしんどくなってきたよ…
はまぼう
はまぼう
ブログの3か月目の壁だね。ぶっちゃけ、私たちも方向性はこのままで良いか?と悩んでモチベーションが下がったよ

 

ブログにアクセスが無いと不安になります。

そして、ブログを数か月運用して記事が貯まり、知識が付くと考えることが増えて悩みもさらに増えます。

この状況が続くと、だんだんとブログ更新の手が止まってしまうんですよね。

 

私たちの12月の目標は月10記事更新でしたが、4記事しか更新することが出来ませんでした。

【雑記ブログの運営報告】収益化に向けて一歩目を踏み出した2か月目こんにちは。副業収入5万円を目指している夫婦ブロガーのはまや(@hamaya_lifelog)です。 2020年9月末にまったくの...

 

ブログを更新する手が止まりそうになったら、まずは、ここまで継続できたことを自分で褒めましょう。

そして、初心に帰ってブログを始めた目的を見つめなおすと良いです。

それでは、雑記ブログの運営3か月目について振り返ってみます。

 

雑記ブログ運営3か月目の実績と収益

雑記ブログ運営報告3か月目の実績

3か月目 2020/12/1~12/31

◆投稿記事数

4記事(累計26記事・先月との比較-5)

◆月間PV数

922(累計2,260PV・先月との比較+199)

◆ユーザー数

285(累計718・先月との比較-28)

 

1か月の目標である10記事更新が達成できなかったので月間PV数、ユーザー数は伸びませんでした。

 

雑記ブログ運営3か月目の収益

支出(経費) 102,200円

■先月までの繰り越し 73,182円

■オンラインコミュニティ 1,440円

■有料ツール 17,380円

■ココナラ 10,200円

収入 なし

収支 -102,200円

相変わらず、収入はゼロです。

今月は、ブログへの検索流入の分析をする為に、検索順位チェックツール「Rank Tracker」を購入しました。

あと、ブログコンテンツを充実させるためにアイコンのイラストをココナラで作成たので今月も出費が増えました。

 

雑記ブログ運営報告3か月目の振り返り

3か月目は、がむしゃらにブログを書いてきた1,2か月目の勢いが少し落ちてきました。

さらに、Twitterやオンラインコミュニティなどでたくさんの情報に触れすぎてどの情報が正しいのか分からなくなりブログ更新の手が止まりました。

雑記ブログ運営3か月目に実施したこと

ブログの更新の手が止まってしまった時、初心に帰ってブログを始めた目的を見つめなおしました。

私たちは、副業収入を得る為にブログを始めました。

具体的には、本業の労働収入以外に収入源を作る為に、ブログを書くことでお金を生み出す資産を作ろうと考えました。

しかし、収入を得る為には市場のニーズに合ったものを作り出す必要があることに改めて気がついたんです。

 

そこで、ブログを研究をしようと思ったのです。その為に結果を出している先輩ブロガーの記事を読むことにしました。

参考にしたのは、ブログ部の「【ブロガーランキング】人気ブロガー達の収入・PV数などを徹底比較」です。

いろんなジャンルのサイトが紹介されているのでめちゃくちゃ参考になります。

また、紹介されているサイト以外にもTwitterで収益報告されている方のサイトにもお邪魔しました。

とにかく、収益を上げる為にどのような記事を書いているかという視点でブログを100サイト近く見ました。

 

雑記ブログ運営3か月目に意識したこと

失敗しないキーワード選定の方法を行い、ブログ研究で学んだことを自分のブログに落とし込むようにしました。

キーワード選定

失敗しないキーワード選定

  1. キーワード取得ツールを使ってキーワードを洗い出す
  2. キーワードプランナーで検索ボリュームを調査
  3. uber suggestで複合キーワードを抽出
①キーワード取得ツールを使ってキーワードを洗い出す

これから書く記事に対して読者が検索するときのキーワードを決めて、読者の悩みを考ます。

つまり、誰のどんな悩みを解決する記事なのかを考えるということです。

②キーワードプランナーで検索ボリュームを調査

これまで、私たち自身ブログ記事のキーワード選定を間違ってキーワードを選定していました。

キーワードを決めたら、そのキーワードの検索ボリューム(どのくらい検索されているのか)を調べる必要があります。

仮に誰も検索ボリュームがゼロ(検索していない)のキーワードを選んでいるとせっかくいい記事を書いても誰かに見てもらえる可能性が低くなりますよね。

③uber suggestで複合キーワードを抽出

決めたキーワードと関連して検索されている複合キーワードを調べます。

そうすることで、これから書く記事でカバーできるのか別記事を書いて複数記事で説明した方が良いかを考えます。

ブログ研究で学んだこと

ブログを100サイト近く研究したことでたくさんの学びがありました。

  1. タイトルと見出し(H2)にキーワードを入れる
  2. キャラクターがいると読みやすい
  3. 権威性を出す
  4. 改行・行間に気を付ける
  5. 強調ルールを決めて統一する
  6. 箇条書き・囲み装飾・吹き出しを使って読者の目を留める
  7. リンクを文章中に溶け込むように自然に入れる
①タイトルと見出し(H2)にキーワードを入れる

タイトルや見出しにキーワードを含めることは、検索順位をあげて検索流入を増やす為に必要なSEOスキルです。

ただし、キーワードを入れることに意識が行き過ぎてキーワードで埋めつくされると、記事の内容が伝わらず読者にとって魅力的なタイトルにはならないです。

これは、分かっていたのですが、過去記事を読み返すと出来ていない記事が多かったです。分かっていても難しいです。

②キャラクターがいると読みやすい

記事オリジナルのキャラクターや筆者自身がキャラクターになることで親しみやすくなり、読みやすさがあがります。

③権威性を出す

Webメディアは記事を誰が書いているかが大事です。

どんな人がこの記事を書いているんだよということを読者に伝えると記事の信ぴょう性が上がります。

例えば、①ダイエット未経験の人が書いたブログ②1年で30㎏のダイエットに成功した人が書いたブログ。どちらを読みたいかと聞かれれば間違いなく②のブログを読みますよね。

④改行・行間に気を付ける

文字が詰まっていると窮屈さを感じるので自分で思っているよりも大胆に改行して行間を空けることを意識しましょう。

スマホで読む人が多いのでスマホで読んだときにひとつの文章が3,4行程度になるように文章を区切る感じですね。

⑤強調ルールを決めて統一する

太字、文字色、マーカーの色をたくさん使いすぎると読者はどこが大事なところなのかわからなくなります。

事実として重要なこと、体験談として一番伝えたいことなどルールを決めて統一しておくと読者に一番伝えたいことが伝わりやすくなります。

 

⑥箇条書き・囲み装飾・吹き出しを使って読者の目を留める

読者は、記事を読まないつもりで書きましょう。時間がない現代の人たちは欲しい情報だけにアクセスをしたいので基本は飛ばし読みをするものです。

その前提に立って、文章を読まなくても記事の内容が分かるようにしましょう。

つまり、記事のポイントになるところに箇条書き・囲み装飾・吹き出しなどを使って読者の目を留める工夫が必要になります。

⑦リンクを文章中に溶け込むように自然に入れる

過去記事を見返してみると押し売りのごとくボタンリンクを貼っていました。押し売りでは、読者はリンクをクリックしないですね。

自分が読者であれば絶対にクリックしません。

文章の中に溶け込むように自然にリンクを入れることでクリックしやすくします。

 

 

たくさんのブログを見ると勉強になる一方で、すべてのブログが同じ答えを持っているわけではありません。むしろ、十人十色でやり方はそれぞれに合った手法なので迷います。

多くの先輩ブロガーの中から、目指すべきベンチマークを決めてそのブログの書き方や構成を真似ることからやってみるのが上達の近道かもしれません。

雑記ブログ運営3か月目の課題

はまぼう
はまぼう
記事のリライトが課題だね

過去記事を見返してみると恥ずかしくなるような記事の数々・・・

ただ、やみくもに記事をリライトしても時間ばかりかかるので効率よくやりたいですね。まずは、検索上位に上がりそうな記事から優先してリライトをしていこうと思います。

雑記ブログ運営3か月目に使用したツール

・Rank Tracker

ブログの順位チェックツールのRank Trackerを導入しました。ブログは3か月頃からGoogleの検索結果に表示され始めると言われているので、3か月目のタイミングで導入を決めました。

順位チェックツールはいろいろありますが、GRCと比較しました。

 

私たちは、長期で使用することを考えてコストパフォーマンスが良いRank Trackerに決めました。あとは、いつも参考にしているブロガーさんが使用していたことも決め手でした。

雑記ブログ運営3か月目の分析

・アクセスの分析

平均滞在時間は、01:32でした。過去のアクセス(1か月目:01:26、2か月目:01:28)と比べると、ほぼ横ばいでした。

3か月目に一番読まれた記事は『【必見!節約術】我慢しない家族旅行のおすすめ節約方法』でした。

・ブログ流入の分析

 

ブログ流入の内訳 カッコ内()は先月の数値

Social(SNS):55.1%(72.7%)

Referral(参照元/メディア):3.5%(17.8%)

Direct(ブックマーク):36.5%(5.4%)

Organic Search(検索):5.5%(1.6%)

少しずつですが、Organic Search検索流入が増えてきました。

雑記ブログ運営4か月目の目標

自分でコントロールできない目標を立てると達成できなかった時にモチベーションが下がります。

例えば、PV数などは自分が頑張ったからと言って結果に直結するとは限りません。

なので、自分でコントロールできる目標として、月10記事投稿できるペースを取り戻します。

ブログを始めた時に月間1,000PVを獲得できるくらいになってからアドセンス広告を貼ろうと決めていました。

そろそろ、アドセンス審査に挑戦して合格を目指します。

まとめ

ブログは、さまざまな要因が重なりモチベーションが下がる時が来ます。

モチベーションが下がった時は、初心に帰ってブログを始めた目的を見つめなおしましょう。

ブログの目的を思い出すことが出来れば、「きっとまた頑張ろう!」と思えるはずです。

コツコツ継続することで結果がでると信じて頑張りましょう。

ABOUT ME
はまや
夫:はまぼう、妻:はまっこ 目指せ47都道府県制覇! 車でお出かけが好きな仲良し夫婦